2020年9月11日(続き)
朝、8時過ぎに子どもたちが学校に出て、仕事もないし、会社も休んだし、「恐ろしいほどに開幕戦を見られる状況が整っている…!」と自分でもちょっとまごついた。
HOU@KC始まるまで、NBA観戦(レイカーズ対ロケッツ)。ちょっと思いついて、日本語解説で見てみた。日本語解説で試合見るの、かなり面白いな。「英語の勉強」というきっかけでNFL見始めたから、NBAもその延長で英語で見てたけど。日本語の実況・解説だと、やっぱり「現地で起きてることを伝える」という姿勢になるから、情報(選手名とかスタッツとか、「バブル」の状況とか)を噛み砕いて伝えてくれる。英語の聞き取りには困ってないつもりだったけど、「知らないことは聞き取れない」ので、やはり英語だと聞き逃す部分もあるんだろう。
NFLも、たまに日本語解説で見てみようかな。BSでも週1回ぐらい放送あるのか。week1は、バッカニアーズ対セインツの録画放送らしい。うーん、録画は、見ないかな。まあ、いつか、機会があれば。そっか、ゲーパスとDAZNの両方を契約するという手もあるのか (※この日記を書いてる時はよくわかっていなかったのですが、DAZNは日本語解説は基本的にはやってないようです)。DAZN、(ここ数年まったく追いかけてないけど)ヨーロッパサッカーも見られるのか? (まあ、お金というより時間が破産するな。NBAが終わってから考えよう)
ん? 今なんとなく、「時間が破産する」って書いたんだけど、これ、ちょっと面白いかも。お金と違って、時間は借金できないから、「利子が膨らんで破産」とかがないんだけど、「もし、時間が借りられるようになったら」っていうSFあったら面白くない? (いや、多分あるよね。筒井康隆とか)
レイカーズ対ロケッツ、2Qの途中まで見てNFLゲーパスに切り替え。試合前の雰囲気、グッときて泣きそうになった(ちょっと泣いた)よ。「世の中、不安! 俺や家族の未来、不安! でも世の中や未来の不安にイライラが膨らむのはダルいので、思考も感情も強制ミュート!」みたいな感じでこの半年過ごしてきて、その副作用でNFLへの興味もかなり失くなって、うわあ気づいたら今日開幕なのかよ、心の準備まったくできてないんですけど、というテンションで画面を見てる僕の前に、チーフスの選手たちがダッシュしてくるあの瞬間! 国歌斉唱の間、選手たちの表情を見れば、尋常じゃない思いの強さでシーズンを迎えてるのが、伝わってくるじゃないですか。
国歌の時にロッカールームに残ってたテキサンズのメンバーが出てきて、両チームで腕を組んで沈黙するあの演出も、好きだったよ。よく分かんないけど、「フットボール、あれ」と思った(光あれ、みたいなこと)。
さて、試合はチーフスの圧勝と言ってもよかった。振り返ってみれば、序盤にチーフス陣内での4th & inchesを「ギャンブルですらないでしょ、普通に更新できるでしょ」と行った時点で決着がついてた感じ。「ちょっと奇策っぽいおもしろプレー」とか「マホームズの、高校生QBが真似するとコーチに怒られる手品みたいなプレー」とか、温存しても勝てた感じか。
ファンタジードラフトで誰だかよく分からないまま獲得していたClyde Edwards-Helaire、もう覚えたよ。(「H」は発音しない、って実況の人言ってた。「クライド・エドワーズ・イレア」とこのブログでは表記することにします)
NFL終わってから、昼メシ食べながらNBAの続きを見る。満腹。
午後は学校から帰った子どもたちと順番に将棋(7枚落ち)。タダで取れる駒は容赦なく取るし、子どもの玉に詰みがあれば容赦なく取るんだけど、中段玉にはなるべくしない(寄せの難易度が格段に上がってしまう)という力加減。
娘は惜しかった! 桂馬の利きに気づかずに角を取られてしまったけど、その後の詰めろのかけ方もよかったし、僕が王手をした時の受け方で正解を選べた(持ち駒の金で合駒すると、詰めろが外れてしまう、玉が逃げると詰む、という局面で、盤上の金を移動して合駒。ちゃんと理解して受けてた)。めちゃくちゃいい手が続いてたので勝ってほしかったけど、「その手では足りない」と教えないと、そのいい手の意味がなくなってしまう(金の移動合いは正解だったんだけど、その金を取って受けに回ると、今度は攻めの手を間違えてしまった)。惜しかったね。今日勝てなかった分、次勝ったときにうれしいはずだよ。
息子の方はイマイチな内容。攻めの手を見つけるのは得意なんだけど、受けの手を読むのが苦手。今、娘と息子が指したら息子の方が勝つことが多そうだけど、受けをしっかり読みたがる傾向の娘はひょっとしたら強くなるかもしれない。いや、攻めの手からまず考える傾向の息子の方が伸びるのは早そうだな、とか。引き続き観察していこう。
(続きはこちらです↓)
(「NFL観戦日記2020」、1つ前の記事はこちらです↓)
(こちらもよかったらどうぞ↓)