鯖缶NFL三昧

NFL(アメフト)ファンの個人ブログです。

【ペイトリオッツ】ニック・カセリオ(プレーヤーパーソネル・ディレクター)ドラフト2日目記者会見

(スポンサーリンク)

ペイトリオッツの2019年ドラフト選手について、1~3巡目指名の5選手の記者会見を順番にチェックしてきました。ここで、選手ではなくチームのフロントの話も聞いてみましょう。ニック・カセリオ(Nick Caserio)の記者会見を紹介します。


ニック・カセリオのペイトリオッツにおける役職名は、「director of player personnel(=選手人事部門の部長)」。トム・ブレイディがシーズン50TDパスを投げた年には、WRコーチをしていました。2008年以降は現職です。(事実上GM職をビル・ベリチックHCが兼任するペイトリオッツにとって、ニック・カセリオは「事実上のGM補佐」というイメージでしょうか)参考記事↓

Who is Nick Caserio? | Boston.com


ドラフトのDAY2(2、3巡の指名)の直後の記者会見から(2019/4/26の記事です)、僕が個人的に面白いと思った部分を抜粋しました。

 

【引用元】

www.patriots.com

(以下の英文コメントは引用したものです。訳は当ブログで作成しました。ぜひ元記事で全文をチェックしてみてください。※会見冒頭、ニック・カセリオが指名選手についてコメントしている部分も面白いのですが、ここでは会見後半の記者たちとの質疑応答部分からコメントを取り上げます)

 

Q: When it comes to Joejuan, with the size obviously, do you feel like you had to react to a trend around the league where receivers are getting bigger and tight ends are essentially big receivers as well?

Nick Caserio: Yeah, Bill [Belichick] mentioned that I think last week in his press conference. I wouldn't say that was an overriding factor. There actually aren't a lot of players in the league with those types of measurables. (中略)

So, I wouldn't say necessarily that because we're playing against this, we need this. You start to do that and there might not be an application. You just actually look at the player and then say for his size, he has a pretty unique skill level relative to playing the corner position. So I wouldn't say necessarily it's in response to that. He's probably unique relative to other players at the position whether it's safety or corner. Like I said, if we were to look at this, which we haven't ? we have, but we haven't ? there aren't a lot of players in the secondary with his size, height/weight combination.

 ※overriding=最優先の、最も重要な

 

Q:ジョワーン(・ウィリアムズ)について、彼はサイズのある選手ですが、それはレシーバーが大きくなり、TEも実質ビッグレシーバーとして使われているという、リーグの傾向に対応しなければ、という考えでしょうか?

ニック・カセリオ:ああ、ビル(・ベリチック)も先週の記者会見でそれを話していたと思う。私は、それを最重要のファクターとは言わない。実際のところ、リーグでそういったタイプ(大きなレシーバー)の選手がそこまでは多くないからだ。

必ずしも「こういった相手と対戦するから、こういう選手が必要」とばかり言うわけではない。そこから始めてしまうと、応用がきかなくなる。まずは(指名すべき)選手自身をよく見る。それから、(ウィリアムズは)サイズがあり、CBでプレーする選手としては独特な特徴がある、という点を考慮する。だから、(彼の指名は)必ずしもリーグの傾向への対応ということではない。ただ、彼はセーフティとしてもコーナーバックとしても他の選手にないものがある。その点では、我々のセカンダリーにはない、つまり、我々にはセカンダリーの選手が十分いるが、それでも我々が持っていないタイプの、高さと強さのコンビネーションのある選手だ。

 

Q: If you look the roster, people would say entering the draft cornerback was already pretty well stocked and running back as well. Why pick those positions over tight end? How do you feel about the tight end position right now?

NC: It's the same as we do every year. We look at what's up there, we look at our options and we pick the players that we think are going to fit our team the best. We're not necessarily worried about what position they play. If you build up enough good football players over the course of time, then hopefully you put yourself in a good position. As we all know, there are other opportunities to add players to our team.

 Q:チームのロースターを見れば、CBはドラフト前の時点ですでに十分な層の厚さで、RBも同様だとファンは思ったでしょう。なぜTEよりもCBやRBを優先して指名したのでしょう? チームのTEのポジションについて現在どのように感じていますか?

 

ニック・カセリオ:我々が例年していることと同じだ。まだ残されている選手を見て、できる選択肢を考え、このチームに最もフィットすると判断した選手を指名する。必ずしも、その選手がプレーするポジションだけを考慮しない。フットボールプレーヤーとして、いい選手に成長してきたなら、その選手は彼自身を適切なポジションに適応できるだろう。知ってのとおり、チームに選手を加える機会はドラフト以外にもある。

 

Q: Are you comfortable with the tight end depth chart as it is right now?

NC: We're comfortable with the players on our team otherwise they wouldn't be here.

 Q:では、現在のTEのデプス・チャートには満足していると?

ニック・カセリオ:我々はチームの選手たちに満足している。そうでなければ、彼らはこのチームにいなかっただろう。

 

Q: How much do you value, with Joejuan, that he went up against A.J. Brown and Miles Boykin, the guys at Georgia who play high-level competition?

NC: One of the things you try to do with most players regardless of the position they play is watch them against the best competition possible because that's a little bit more of an indication of what they're going to see on a weekly basis. As we all know, in the SEC there's a lot of good players.

 Q:ジョワーン(・ウィリアムズ)の評価についてですが、彼はAJ・ブラウン、マイルズ・ボイキン、そしてジョージア大のWRたちといった、ハイレベルなライバルと戦ってきたことは、どの程度考慮しましたか?

※AJ・ブラウンは2巡目全体51位でタイタンズが指名。ミシシッピ大。マイルズ・ボイキンは3巡目全体93位でレイブンズが指名。ノートルダム大。ジョージア大からは、ミコール・ハードマンが2巡目全体56位(チーフス)、ライリー・リドリーが4巡目全体126位(ベアーズ)、テリー・ゴッドウィンが7巡目237位(パンサーズ)でそれぞれ指名されています。ジョワーン・ウィリアムズの出身大であるヴァンダービルト大は、ミシシッピ大、ジョージア大とともにSEC(サウスイースタンカンファレンス)の同地区です。

 

ニック・カセリオ:どのポジションかを問わず、できるだけ厳しい相手との戦いを見ようとすることはよくある。毎週のようにいい対戦相手と戦っていれば、評価の上でよりよい指標となる。知ってのとおり、SECにはいいプレーヤーがたくさんいる。

 

Q: Based on the conference call, all of the players sound like really smart people. Do you not even consider players who aren't smart?

NC: Depends on what your definition of smart is. Look, the personal character makeup which encompasses their intelligence - in the end, it's about playing football, so how well they play football - but there's also a measure of, okay, they're going to get a lot of information so some can handle more information than others.(中略)

Every player is different and once they get here, you start the process. Even if a person is smart or we perceive him as smart, maybe he has a little bit of trouble initially grasping a concept or the technique is new for him and he has a hard time adapting or adjusting. But we look at all the attributes that go into their profile and the intelligence level of a player because ultimately, things change, right? (中略)

we have to adjust in-game, we've got to go to something else. So, can a player adapt quickly enough? So, the more players like that that you have on your team in your system, it just gives you an opportunity to make some of those adjustments and changes. It's more a credit to them and their coaches and their family and their background, how they were raised. Look, we have no impact on that. That's all we can do is evaluate it, but it's certainly an important part of our process.

 Q:(それぞれの選手の)記者会見で感じたのは、指名した選手は、本当に頭のいい選手ばかりのようです。賢くない選手の獲得は、考慮しない方針ですか?

 

ニック・カセリオ:賢さの定義によるかな。まあ、インテリジェンスを形作る個人の性格というか・・・ 結局、やってるのはフットボールだ。だから、フットボールをうまくできてるかどうか(が賢さと言える)・・・そうだな、選手たちはこれから、たくさんの情報を教え込まれる。その時に、ある選手はほかの選手より、多くの情報を処理できるとしよう。

すべての選手はそれぞれ違うが、ここに来たらチームとしてのプロセスをこなし始める。その選手が賢かったとしても、または我々が賢いと評価していたとしても、最初はコンセプトやその選手にとって新しいテクニックを理解して、適応や調整するのに苦労するかもしれない。だけど、我々スタッフは、選手のすべての特性を見て、プロフィールを詳しく調べ、知性のレベルを見ようとする。結局のところ、物事は変化していくものだからだ。

ゲーム中にアジャストメントが求められる。それまでと違うことをしなくてはいけなくなる。だから、選手が素早く対応できるかを見る。(情報を処理できるような)そういった選手が自分たちのチーム、自分たちのシステムに多くいれば、ゲーム中のアジャストメントがうまくいくチャンスがある。これは(チームの手柄でなく)選手自身のおかげだ。彼らが今まで関わってきたコーチ、家族、背景、どのように育てられたか、によるものだ。我々は(選手の賢さには)影響を及ぼせない。我々ができることは、それを評価することだけ。ただし、それはたしかに重要なことだ。

 

(スポンサーリンク)

 

Q: Chase Winovich described his interactions with your staff as limited during the process, so is it fair to say you got the sense very quickly that he would be a player that could handle a lot on his plate and had that mental adaptability that you seek?

NC: Yeah, there's different checkpoints and areas that you accumulate the information. It's not like we never saw the guy before, so you just take the information that you accumulate over the course of time and you feel comfortable or if you're not comfortable and you need more, you try to get more. Eventually you have to make a decision about well, here's where the player is and we're comfortable with it, and then we just move on to the next guy because we have to allocate time and resources to somebody else. I would say that if we weren't comfortable then we wouldn't have picked him.

 Q:(ドラフト指名に至るまでの)プロセスで、チェイス・ウィノヴィッチはチームスタッフとの接触は限られたものだったと話しています。あなたたちが求める、多くのものを吸収できるメンタルの適応性を彼が持っていると、チームは少ない時間で判断できた、ということですね?

 

ニック・カセリオ:ああ、情報収集の過程には、いくつかのチェックポイントとエリアがある。それぞれの選手を直接見ずに指名する、ということではない。(正しく評価できていると)自信を持てる時まで、情報を集めていく。または、まだ分からないという時は、もっと情報を集めればいい。いずれにせよどこかの時点で、その選手の評価について決定をして、それに自信を持てるのならば、我々は次の選手の評価に移っていく。限られた時間を有効に割り当てていく必要があるからね。もし彼への評価に不安があれば、彼を指名することはなかっただろう。

 

Q: Do you have a sense of whether or not Yodny Cajuste could play on both sides?

NC:He's primarily played on the left side, Tom [Curran]. As you know with the offensive line, when they're on the field, they're going to play a lot of different spots. It's like when we drafted Nate [Solder] in whatever year that was. He played left tackle at Colorado. Well, his first year [in New England], he basically was the third tackle, jumbo tight end and he was playing right tackle. [Sebastian] Vollmer, Vollmer played left tackle primarily at Houston, he ended up playing both sides [in New England]. Trent Brown didn't play left tackle until he came into our program. So whatever their background is, that might be where their experience level is, so if we try them somewhere else, we'll see if they can handle it. (中略)

Nothing's going to be predetermined. Their experience is what you see, but how that projects, we'll find out when he gets here.

 Q:(OT)ヤドニー・カジューストが左右両サイドでプレーできるかどうか、考えがありますか?

 

ニック・カセリオ:彼は主に左でプレーしてきた、トム(※記者の名前)。知ってのとおり、オフェンスラインの選手は、フィールドに立てばいろんな場所でプレーすることになる。数年前にネイト(・ソルダー)を指名した時と同様だ。彼はコロラド大でレフトタックルとしてプレーしていた。彼は(ペイトリオッツ)入団当初は基本的にサードタックル、ジャンボ・タイトエンドで、それに加えてライトタックルでプレーした(※その後LTに定着)。また、(セバスチャン・)ボルマーはヒューストン大では主にレフト・タックルだったが、ここでは両サイドでプレーした。トレント・ブラウンは(昨季)我々のプログラムに加わるまで、レフトタックルではなかった。つまり、彼らの来歴がどうであれ、その経験のレベルがどうであれ、他のポジションで試したら、対応できるかどうかは見ていく。

どんなことも、初めから決まってるわけではない。選手たちの経験は見てきたとおりだが、彼らが今後どのようにプレーしていくかは、チーム合流後、一緒に見定めていきたい。


※ネイト・ソルダーは2011年ドラフト1巡目、全体17位で指名(2018年からジャイアンツでプレー)。文中の「third tackle, jumbo tight end」は、通常5人のラインマンに加えて3人目のタックル、TEの位置にタックルの選手が入る場合の呼び方かと思います。セバスチャン・ボルマーは2009年入団(2016年シーズンまでプレー)。トレント・ブラウンは2018年に49ersからトレードでペイトリオッツに加入。2019年からはレイダーズでプレーする。原文では、彼らあとマット・ライトの例も話していました。マット・ライトの場合は、「試した結果それまでと同様のLTがベストと判断した」とのことでした。

 

Q: When you're adding depth to the backfield, do you want to add players who have very similar skill sets so if one gets hurt, you have a direct backup? Or do you want guys who bring different things to the table?

NC: The more versatile you are, the more you can do, then that's going to enhance your ability to do more things. Guys like [Rex] Burkhead are versatile. He can run, he can catch, he can block. Sony [Michel]'s a good runner, James [White] is a good runner in his own way and he excels as a receiver. The game is sort of evolving here a little bit so if you can put a guy out there and he can do more than one thing, then that kind of gives you an advantage. (中略)

In Damien [Harris]'s case, he probably has some of those same types of qualities, so we'll see how it fits when he gets here.

 Q:RB陣にデプスを加えたい時、万が一のケガを考慮して似たタイプのバックアップ選手が欲しいですか? それとも別の要素をユニットに持ち込める選手を求めますか?

 

ニック・カセリオ:多様なプレーに対応できるほど、ますますいろんなことができる能力を強化できる。(レックス・)バークヘッドのようにバーサタイルな選手がいる。走れて、キャッチができて、ブロックができる。ソニー(・ミシェル)はいいランナーだ。ジェームズ(・ホワイト)は彼独自のスタイルでいいランナーであり、しかもいいレシーバーだ。NFLは常に進化の過程にいるのだから、複数のことができる選手を加えられれば、その分有利になる。

ダミアン(・ハリス)の場合も、似たような、バーサタイルなクオリティーを持っているだろう。それがこのチームで発揮できるか、見てみよう。

 

(スポンサーリンク)

 

【鯖缶より】

かなり長くなりました。「話が長すぎ」と思わず言いたくなるほどの濃い会見、質疑応答でした。上に紹介したのもほんの一部です。ペイトリオッツの人事評価、ドラフトへのアプローチが感じられる部分を中心に取り上げました。


さすがにベリチックのGM業での右腕とも言うべき人物の会見で、「質問に答えてるようで、しゃべりまくって煙幕を張っている」ようでもあり、なかなか本音が見えてこない感じもします。でも、ドラフト哲学の一部は垣間見える面白い会見に思えました。


ここに取り上げなかった部分もとても興味深い話ばかりでした。ぜひ引用元で全文をチェックしてみてください。特に、会見冒頭にはニック・カセリオが各選手の評価を率直に話しているので、おすすめです。


チーム運営のシミュレーションゲームっぽい要素もNFLの醍醐味のうちだと思います。それを知る上で、選手人事担当のニック・カセリオのコメントは絶好の素材かもしれません。また機会があれば彼の言葉を取り上げたいと思います。

 

※おまけ:DAY2のペイトリオッツの動きまとめ

最初に持っていた指名権:2巡目(#56、#64)3巡目(#73、#97、#101)

① #56+#101をラムズ所有の#45とトレード。#45でDBジョワーン・ウィリアムズを指名。
② #64をシーホークスの#77+#118とトレード。
③ #73+#205をベアーズの#87+#162+2020年の4巡目とトレード。
④ #77でEDGEチェイス・ウィノヴィッチを指名
⑤ #87でRBダミアン・ハリスを指名
⑥ #97+#162をラムズの#101+#133とトレード
⑦ #101でOLヤドニー・カジューストを指名

(参考記事→Draft Day 2: Four picks, four trades for Patriots


「トレードアップ」、「トレードダウン」、「翌年の指名権を含めた複数交換」と、「ハットトリック」と紹介していたメディアもあったように思います。ややこしいですね・・・ 正直言って僕には「うまくやった」のか「無駄に動いた」のかよくわかりません。


ですが、「交渉」「交換」がポイントとなるボードゲームの王様「モノポリー」の名手によれば、「トレード相手との損得を考えすぎるとチャンスを逃す。トレードに参加しなかった他のプレーヤーより有利になっていると考えれば、甘めの条件でもトレードすべき」というような主旨の言葉を読んだことがあります(うろ覚えで出典示せません、すみません。しかも微妙に話違うかも・・・)。


ペイトリオッツファンとしては、「うまくいった」ということにとりあえずしておきたいと思います。以上です。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

 

質問、訂正、補足、リクエストなどがあればどうぞ遠慮なさらずコメントください! お答えできるかはわかりませんが、ブログのネタにもなりますので大変助かります!

 

(ツイッター、フォローお願いします↓)

 

(1巡から3巡まで指名の5選手の記者会見も抜粋して紹介しています。こちらもどうぞ↓)

nfl.savacan3rd.com

nfl.savacan3rd.com

nfl.savacan3rd.com

nfl.savacan3rd.com

nfl.savacan3rd.com