2022-01-01から1年間の記事一覧
11月12日(土) 応援するのか、それとも止めるのか 早朝から添削仕事をダラダラと。仕事の合間にマンガを読みたいんだけど、少年ジャンプは昨日読み終わってしまった(月曜に買って金曜までかかってるのか。ずっと単行本派だったので、雑誌で読むのは新鮮な…
11月9日(水) 悲観的すぎるのか、楽観的すぎるのか おととい見たラムズ戦のブレイディの逆転ラストドライブ、何度も見直して。スパイクやアウト・オブ・バウンズでゲームクロックが止まっても、結局早いタイミングでスナップしてたのがいいのかもしれない。…
11月6日(日) 嫌いなのか、好きなのか 会社で働く日。そして、週4日の出勤日のうち、日曜日は唯一昼休みがある(他の3日は時短勤務)。晴れてたので、会社近くの大きい公園を散歩したよ。グルグルと2周。気持ちよかった。 公園にある運動器具で、結構ガチめ…
11月4日(金) 荒んだ気持ちでやり過ごさせんなよ おい、上司よ。人前で、誰かのことを見下したような言葉を使うなよ。別のチームからの内線連絡を切った直後とか、クライアントからの指示メールを開いた時とかに、何か一言文句言うの、周囲に聞こえてるよ。…
11月1日(火) ひょっとしたら面倒じゃないのかも マンデーナイトは、ベンガルズ対ブラウンズ。オープニングがハロウィン仕立てで、「カボチャ色対決か」と気づく。ブラウンズを応援した。ペイトリオッツはブラウンズに勝っているので、タイブレーカーを持っ…
10月31日(月) 借金を返すと、空気がうまい 2時起きでペイトリオッツ対ジェッツを観戦。前半は攻守とも劣勢で勝てそうな雰囲気はあまりなかったんだけど、第3クオーターから第4クオーターに入る時間帯にディフェンス陣がジェッツのザック・ウィルソンのリズ…
10月29日(土) 食わず嫌いの克服 妻が息子と2人で旅行に出る。1泊2日で奈良までライブ参戦だ。今月3度目の遠征であって、妻から最初に聞いた時は「人生を共にするツレの金銭感覚がバグってしまった」と不安だったんだけど、いざ済んでみればもうどっちでも…
10月26日(水) ディス・イズ・ア・ペンと変わらない 昨日のペイトリオッツの負けを引きずったまま、呆然と過ごす。ウソだろ、試合前にはペイトリオッツ勝利の予想ばかりだったじゃないか。ようやく試合に戻ったマック・ジョーンズを3ドライブで下げる采配に…
10月25日(火) 呆然の密度が濃くなったよ さて、マンデーナイトのベアーズ対ペイトリオッツ戦。この1戦の間に起きた僕の感情の揺れを、僕はちゃんと書けるのか自信がないな。でも、書くしかないか。他に書くことないもんな。 もやがかかったようなフィール…
10月23日(日) 秋の夜の寂しさのせい 早出して7時~17時のシフト。日曜日は会社で過ごす日だ。平日の僕は「主夫」という意識で過ごしていて、子どもの下校時刻より前に自宅に帰り、夕食を食べさせ、風呂に入らせ、宿題をやるように声をかける。実際のところ…
10月20日(木) ただそれだけのことが案外ムズいのよ 会社からの帰り際、同僚に呼び止められて。「ちょっとお礼を言いたくて」と。思い当たることがなさ過ぎたんだけど、聞いてみると、「友達と連絡が取れました」と。ああ、それか。少し前に、「好きなマン…
10月17日(月) 寝る前にちょっとだけアメフト見ようかな 日曜は朝からロックフェス参戦して、21時ぐらいに現地を出て、300キロ運転して帰宅したのが月曜の1時40分。帰ってくるまではNFLのことは考えずにいたけど、あまりに時間がピッタリすぎて、ちょっと笑…
10月14日(金) もうweek6なのかよ もうweek6なのかよ、と驚きつつコマンダーズ対ベアーズのサーズデーナイトをダラダラと観戦。僕がダラダラと見てたからかもしれないんだけど、両チームとも勝負に淡泊なように見えた。失敗すること、届かないことに慣れて…
10月11日(火) 可能性に気づいて、ちょっとたじろぐ 朝4時起きで49ers対パンサーズ、ベンガルズ対レイブンズを続けて40分モードで観戦。ベンガルズ対レイブンズはどちらを応援すればいいのか迷ったんだけど、ペイトリオッツにとっては、タイブレーカーを持…
10月9日(日) ラッパーでしかもサイコパス 朝から自宅で添削の仕事を片付けて。例によって「僕はサイコパス」と自己暗示をかけながら潰していく。「この実力の人が講座を続けてもあまり効果がなさそう」と思っても、それは本人が考えるべきことなので、僕が…
10月7日(金) 面倒だけどちょっとだけ楽しい 勤務中、今日の夕飯をどうしようか考えてて。この前、バランスの取れた食事」を検索してたらエバラのサイトにたどり着いて、そこの記事で「レンチン野菜」「切るだけ野菜」「葉物野菜」を組み合わせる、みたいな…
10月4日(火) 時には黙っておくこともある 4時起きで、添削の仕事を2時間分。会社でもそうなんだけど、仕事を始める前に「僕はサイコパス」って心の中で唱えてから始めるのがルーティン(※ネタじゃなくて本当です)。自分で決めた仕事のクオリティをクリアす…
10月3日(月) アキレスと亀かよ 早朝1時に起きて、とりあえずゲームパス起動。week4。そうか、なんとなく知ってたけど、今日はロンドンゲームあったのか。いや、知ってたから早起きしたんだけど。バイキングス対セインツを、ゲームスタートから追っかけ再生…
10月1日(土) 勝手に想像して、勝手に共鳴しがち 子どもたちの運動会を参観。保護者は、自分の子どもの学年だけ見られるシステムで交代制で、お弁当はなし。だけど、去年と違うのは、「子どもたちは他の学年の競技を校庭で応援して、赤組対白組の得点計算も…
9月29日(木) ただの作業用BGMだろ 朝4時起き。マック・ジョーンズのケガで、ペイトリオッツの今シーズンに対してどういう熱で応援したらいいのか、宙ぶらりんな気持ち。負け試合の後で、インタビューとかレビューとか記事を読む気にもならないし、ポッドキ…
9月27日(火) 荒んだ気持ちの方が、はかどる作業もある 3時起きで49ers対ブロンコスの観戦と、日記を書くのを交互に。ブロンコスを見るのはこれで3週連続か。AFCへの移籍で、“アンチ”としてラッセル・ウィルソンを見る楽しみが増えた。 ブロンコス、負けて…
9月26日(月) 因果がつながってる 1時半に起きて、2時からレイブンズ対ペイトリオッツを観戦。ちょっと寒い。床暖房を薄くつけて。インスタントみそ汁を飲んで。マット・パトリシア、ちょっと痩せてまるでイケメンみたいな。マンガで、「恋する彼女の目には…
9月24日(土) ユーモラスで、シュールで、パンク 子どもたち2人を将棋教室に送っていき、待っている間カフェでハード読書。ハード読書って何か。スマホなど他のことを挟まずに、休まず読書をすること。TOEIC受験(趣味)のリーディング対策として、「英文を頭…
9月21日(水) 健康診断の結果を受け取る 4時起きして、タイタンズ対ビルズ、バイキングス対イーグルスを40分モードで。「AFCはビルズ優勝、NFCはイーグルス優勝で決定じゃねーか」みたいな雑な感想を持ってしまうような圧勝。圧倒して、圧巻して、圧殺した。…
9月19日(月) 偶然と必然がせめぎ合ってる 早朝1時半起き。今週はペイトリオッツ対スティーラーズと、バッカニアーズ対セインツが同じ時間にやるんだ。 バッカニアーズに加入してからも、ブレイディのプレーは全試合見ていて、かなりアツく応援してる。特に…
9月16日(金) もう1つの世界は覗けない 会社で、半年に1回の評価面談。今まで自己評価を「優秀」で申告して、それがそのまま認められてたけど、それがむなしくなったので自己評価を「標準」で申告してみたら、そのまま「標準」の評価。特に不満はない。もう…
9月13日(火) 結局マンデーナイト見てしまう 普段4時起きなんだけどさすがに早起きはサボって5時半に。子どもたちを見送って、まだマンデーナイトのキックオフに時間がある。 今季は、「それほど興味がない試合は見ない、という方針もアリかもな」と思ってた…
9月11日(日) 早出して、残業する 8時勤務開始のところ、1時間早出して7時から働く。家を出たのは6時だ。職場のことは詳しく書けないし書くつもりもないんだけど、早出の協力要請がでてそれに応募して、普段より高い時給(早朝手当と長時間手当がつく)で働い…
2022年9月8日(木) 懲りずに日記を書き始める しまった。NFLが開幕してしまう。オフシーズンの間に、動画を見まくって、記事を読みまくって、アメフト観戦偏差値を上げてやろうと思った時もあったはずなのに、ぼんやり何も手につかない間に半年が過ぎた。 僕…
NFLの2022シーズンは、32チーム中10チームで新しいヘッドコーチが誕生しています(このオフシーズンで10チームのHC交代は、NFL史上のタイ記録のようです)。どんな人物なのか、コーチ歴などを少し調べてメモしました。また、キャラクターが伝わるような発言…