2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
参考書に出てくる英文法のポイントを、NFLっぽい例文で理解しよう、というシリーズです。この記事で英文法の考え方や用語に慣れてから、ちゃんとした英文法の参考書を勉強すれば効果倍増です。 前回の記事では、関係代名詞についての簡単な復習と、「who」「…
参考書に出てくる英文法のポイントを、NFLっぽい例文で理解しよう、というシリーズです。この記事で英文法の考え方や用語に慣れてから、ちゃんとした英文法の参考書を勉強すれば効果倍増です。 (シリーズの最初から読みたい方はこちら↓) NFL民のための英文…
参考書に出てくる英文法のポイントを、NFLっぽい例文で理解しよう、というシリーズです。 前回の記事では、「無生物主語」の構文のざっくりした復習と、よく出てくる動詞としてmake、force、allow、の例文を見ました。 <前回の記事はこちら> 今回はその続…
参考書に出てくる英文法のポイントを、NFLっぽい例文で理解しよう、というシリーズです。この記事で英文法の考え方や用語に慣れてから、ちゃんとした英文法の参考書を勉強すれば効果倍増です。 今回のテーマは「無生物主語」。さっそく見ていきましょう。 (…
英語に触れるNFL民には、「5割~6割」の「なんとなく分かる」という状態の英文を、「8割~9割」の「ほぼ分かる」というところまで引き上げたいという人が多いはず。 そのためには「英文法の復習」が効果的です。英文法の参考書で説明されることを、NFLの…
今回から、NFLを英語で楽しむときに知っていると便利な英文法知識を、いくつかご紹介していきたいと思います。ぜひお付き合いください。「詳しい英文法の講義をする」ということではなく、「ざっくりした英文法の勉強を、NFLっぽい例文で」という主旨の記事…
ペイトリオッツの2019年ドラフト選手について、1~3巡目指名の5選手の記者会見を順番にチェックしてきました。ここで、選手ではなくチームのフロントの話も聞いてみましょう。ニック・カセリオ(Nick Caserio)の記者会見を紹介します。 ニック・カセリオ…
ペイトリオッツの2019年ドラフト選手の記者会見を、順番にチェックしていきます。ペイトリオッツは、3巡目に3選手を指名しましたが、今回は全体101位指名、ヤドニー・カジュースト(Yodny Cajuste)です。 ※Yodny Cajusteのカナ表記ですが、他にもいろいろ…
ペイトリオッツの2019年ドラフト選手の記者会見を、順番にチェックしていきます。ペイトリオッツは、3巡目に3選手を指名しましたが、今回は全体87位指名、ダミアン・ハリス(Damien Harris)です。 www.youtube.com (↑コンバインの時の動画を貼りつけてお…
ペイトリオッツの2019年ドラフト選手の記者会見を、順番にチェックしていきます。ペイトリオッツは、3巡目に3選手を指名しましたが、今回は全体77位指名、チェイス・ウィノヴィッチ(Chase Winovich)です。 www.youtube.com (↑ウィノヴィッチがベリチッ…
ペイトリオッツの2019年ドラフト選手の記者会見を、順番にチェックしていきます。2巡目は、トレードアップして全体45位でDBジョワーン・ウィリアムズ(Joejuan Williams)を指名しました。 www.youtube.com (↑選ばれた瞬間のリアクションの動画を貼りつけ…
NFLはドラフトが終わり、1年で最もニュースの少ない季節に入りました。静かに2019年シーズンの開幕を待つしかない、ファンにとってはもどかしい時間かもしれません。 16試合だけのレギュラーシーズン(つまり1試合の勝敗が重要)、一発ノックアウトのプレ…