鯖缶NFL三昧

NFL(アメフト)ファンの個人ブログです。

NFL民のための英文法③(「無生物主語①」編)

(スポンサーリンク)

参考書に出てくる英文法のポイントを、NFLっぽい例文で理解しよう、というシリーズです。この記事で英文法の考え方や用語に慣れてから、ちゃんとした英文法の参考書を勉強すれば効果倍増です。

 

今回のテーマは「無生物主語」。さっそく見ていきましょう。

 

(もくじ)

無生物主語の構文ってなに?

「英文法解説」(金子書房 江川泰一郎著)という有名な本から、説明と例文を一部引用します。

 

日本語では人間または生物を主語とする場合に、英語では無生物を主語とする構文を使うことがよくある。

・この薬を飲めば、気分がよくなるでしょう。
This medicine will make you feel better.
(=If you take this medicine, you will feel better.)

・悪天候のために、われわれは出発できなかった。
The bad weather prevented us from leaving.
(=We could not leave because of the bad weather.)

 

上の例文では、「薬」「悪天候」を主語としていますが、実際にはその主語によって「原因、理由」を示し、その結果として人間がある動作をしています。

 

このパターンの例文が英文書ではよく紹介されていています。そこで頻出する動詞や文型に慣れると、NFLの記事を読む際にもスムーズに理解できることが多いと思うので、チェックしていきましょう。

 

 

(スポンサーリンク)

 

NFL民的例文

「無生物主語の構文」でよく使われる動詞と、その例文を挙げていきます。一般的な例文の後に、NFLっぽい例文を紹介しますので、理解を深める助けにしてください。

 

<以下の記事中で、書籍やネット上の記事からの引用したものは文末に脚注として引用元を示しました。引用元がないものは、辞書やネット上の記事などを参考に当ブログで作成した文です>


make

「主語(原因、理由)」+ make + 「人」+ do
→(原因)が人にdoさせる、(原因)によって、人がdoする

 

The burning pain made her scream out.
(焼けるような痛みのため彼女は悲鳴を上げた)
*1


「主語(原因、理由)」+ make + 「人」+ 形容詞
→(原因)によって、人が(形容詞)の状態になる

 

Her charm of mannner made her very popular.
(彼女は態度がなんとなく人を引きつけるので、とても人気があった)
*2

 

His agility makes defenders look foolish.
(彼の俊敏さは、ディフェンダーを無能に見せる)

 

Our blitz made him make a mistake.
(我々のブリッツが、彼にミスをさせた)


It’s one game and that’s what makes it so intense. *3
(ただ1試合で生き残りを決めるから、激しい戦いになる)

※2018年レギュラーシーズンを終えたタイミングでのトム・ブレイディの記者会見より。(5戦勝負、7戦勝負ではなく)1戦で決めるNFLのプレーオフの厳しさについてのコメント。

 


What makes Mahomes such a good quarterback?*4

(どんな資質が、マホームズをいいQBにしているのでしょう?)

 


force

「主語(原因、理由)」+ force + 人 + to do
→(原因)によって(無理に)人にdoさせる、(原因)のせいで人がdoせざるを得なくなる

 

A sudden illness forced her to cancel her appointment.
(急病のために、彼女はやむをえず約束を取り消した)
*5


That confusion forces him to get rid of the ball before he is ready to do so.
(混乱して、彼は準備できる前にボールを投げ捨てざるを得なかった)


Ineffective offense forced the defense to be on the field the majority of the game.
(効果的なオフェンスができず、ディフェンスは試合の大部分でフィールドに立たねばならなかった)


allow

「主語(原因、理由)」+ allow + 人 + to do
→(原因)によって、人がdoするのを許す、(原因)のために人がdoできる状況になる

 

Her pride did not allow her to show her grief in public.
(彼女にはプライドがあって、人前で悲しい顔を見せられなかった)

*6

 

The money allowed me to work fewer hours and spend more time studying.
(そのお金のお陰で、私は働く時間を少なくし、より多くの時間を勉強に当てることができた)

*7


The focus on Gurley allowed Jared Goff to deliver perfect strikes.*8

((相手ディフェンスの意識が)ガーリーに集中することで、ジャレッド・ゴフは完璧なパスを投げられるようになった)


He is a very good athlete, which has allowed him to be a productive player in college.(彼は身体能力に恵まれ、それによりカレッジで活躍することができた)
※この例のように、「彼は素晴らしいアスリートだ」とまず説明して、その節全体をまとめて「which」でつなげるパターンもよくあります。


What are some of the things that have allowed Cameron Wake to have a high level of production over the course of his career?*9
(キャメロン・ウェイクはキャリアを通じて、目に見える活躍をしていますが、彼のどんな特長がそれを可能にしているのでしょうか?)

 

(スポンサーリンク)

 


いったんまとめ

少し長くなりましたので、いったんここで終わりにします。「その判断」「彼の能力」など、抽象的な条件を主語にして、そのおかげで(その原因の結果として)起きたことを述語にして語るパターンを紹介してきました。


「無生物主語」というくくりで紹介される文のカタチと動詞を理解すれば、「読み取れる文」「聞き取れる文」の数が相当増えるはず。ぜひこの機会に覚えてください。


次の記事でも引き続き無生物主語の例文を紹介していきます。あわせてご利用ください! 質問、訂正、補足、リクエストなどがあればどうぞ遠慮なさらずコメントください。お答えできるかはわかりませんが、ブログのネタにもなりますので大変助かります!

 

(続きはこちらです。enable prevent keep leave cost を使った例文を集めています↓)

nfl.savacan3rd.com

 

 

【おすすめ本】

今回の「NFL民のための英文法」というシリーズは、NFLの例文で英文法の知識をざっくり理解することで、「英文法を楽しみ、興味を持つ」「英文法の用語に慣れ、苦手意識をなくす」のが狙いの記事です。もしこの記事で「もっと英文法勉強してみようかな」と思った方がいれば、「実践ロイヤル英文法」をおすすめします。マニアックでありながらも、あくまで実践的でシンプルな説明が一貫していて、一冊読めば英語の理解度が飛躍的に伸びると思います。(Amazonのリンクを貼っておきます↓)  

表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)

表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)

 

 

  

(ツイッター、フォローお願いします↓)

 

(前回の記事はこちらです↓)

nfl.savacan3rd.com

*1:「表現のための実践ロイヤル英文法」(旺文社 綿貫陽、マーク・ピーターセン共著)

*2:「英文法解説」(金子書房 江川泰一郎著)

*3:https://www.patriots.com/news/transcript-tom-brady-press-conference-1-3

*4:https://www.patriots.com/news/transcript-bill-belichick-press-conference-10-10

*5:「英文法解説」(金子書房 江川泰一郎著)

*6:「英文法解説」(金子書房 江川泰一郎著)

*7:「表現のための実践ロイヤル英文法」(旺文社 綿貫陽、マーク・ピーターセン共著)

*8:https://www.therams.com/news/rams-power-rankings-week-9

*9:https://www.patriots.com/news/transcript-bill-belichick-press-conference-12-5