10月3日(月) アキレスと亀かよ
早朝1時に起きて、とりあえずゲームパス起動。week4。そうか、なんとなく知ってたけど、今日はロンドンゲームあったのか。いや、知ってたから早起きしたんだけど。バイキングス対セインツを、ゲームスタートから追っかけ再生していく。セインツに負けてほしい(バッカニアーズと同地区だから)ので、バイキングス応援。
ファンタジーフットボールでも、バイキングスのディフェンス起用してるんよ。セインツは先発のウィンストンがケガしてるからね。ああ、ドルトン、今セインツいるのか、なんて思いながら観戦開始。CMはもちろん、スナップの合間もどんどん10秒ジャンプを押して飛ばしていく。レイトゲームでペイトリオッツが出るから、それまでにリアルタイムに追いつきたい。
ロンドンゲーム、点差がついたらその時点で見るのをやめればいいか、と思ってたけど、ナイスゲームでなかなか目が離せない感じ。ウィンストン、カマラ、マイケル・トーマス休みでも試合作れるのか(テイサム・ヒルが出られてよかったですね)。セインツ、強くないか。
フェイクパントが出たのもよかったな。相手を出し抜いた(読み合い、騙し合いで勝った)のが、初心者ファンにも絶対に伝わるもんね。もちろん、ファンサービスでフェイクパント出したんじゃなくて、「苦しい中での冷静な選択としての賭け」なんだろうけど。「意外性のある作戦を勝負どころで成功させた」ということが可視化されるのが、アメフトのエンタメ性の高さかな、と思った。(サッカーの母国でわざわざアメフト見るファンなんて初心者じゃないかもしれないんだけど)
セインツは60ヤードフィールドゴールが決まって一度は同点に追いつくも、リードされて最後は61ヤードが決まらず負け、っていう結末もよかったな。1ヤードの違いで運命が分かれる残酷さの可視化。実況が「誰がカフェインなんて必要か」だって。そうか、アメリカは日曜の朝だったわけで、「コーヒーなしでも試合の興奮で目が覚めただろ」っていう伝え方。
続いて休む間もなくビルズ対レイブンズ。3時少し前になっちまった。油断するとペイトリオッツ戦までに間に合わない。急がなくちゃ。容赦なく10秒ジャンプを押していくぞ。レイブンズ、君に頼むのは悔しいんだけど、ビルズを倒してくれ。ビルズとの星取りが離れない限りは、地区優勝の自力が残るんだ。week13と18の直接対決で勝てるとは今のところ思えないけど、それでも可能性が残った状態で観戦したいじゃないですか。
いきなりインターセプトから始まって、試合はレイブンズ優勢で進んでいく。ラマー・ジャクソン、パスも上手いじゃないか。ていうか、落ち着いてるよな。スナップ後にもよくディフェンスが見えてる感じ。マンガだと、「身体能力お化け=頭はバカ」がステレオタイプだけど、現実はそんなこと絶対にないよね。足に自信があれば、焦ってプレーせずに済むわけであって、「連続して瞬間的な判断を続ける」という難タスクの経験を、実戦で積む時間が長くなる。だからむしろ、賢くなるチャンス多いじゃないか。マホームズも、ジョシュ・アレンも、そうでしょ。
なるべくこまめに10秒ジャンプ押して、CMなんかは飛ばしたんだけど、それでもリアルタイムになかなか追いつけなくて。ゲームパスの中の時間が進んでも、その間にリアルの時間も進んでるから。あれか、アキレスと亀か。結局リアルタイムに追いついたのは、第4クオーターの始めだった。
試合は、またもナイスゲームで、結局最後まで全部見たな。ビルズは、17点差ついてもまったく諦める気配もなく、「イチかバチかの奇策」を使わずともまともに戦ってキッチリ逆転して、中身が詰まった底力を感じた。いや、そんなの感じたくないんだけど。
ペイトリオッツ対パッカーズの試合を見始める頃には、もはや満腹状態で。「まあ、さすがに勝てるとは思えないな」という試合を、ちょっと呆然としながら待つ感じ。2014シーズンからペイトリオッツ戦をほぼ全部見てて、「なんだかんだ言ってブレイディとベリチックの神通力がなんとかするんじゃないか」と心の底では思いながら見てた気がする。「勝てないでしょ」と試合前から思うことはめったにない。でも今日の試合は先発クオーターバックの欠場が決まっていて、パッカーズを相手にしたアウェーの試合。「さすがにムリでしょ」と思ってしまう自分を責められない。
実際、ブックメーカーはペイトリオッツをアンダードッグにして、10ポイント以上のスプレッド(ハンデ)をつけてるらしくて、2ケタのスプレッドがつくのは2020シーズンのチーフス戦以来らしい。そういえば、あの試合もニュートンがコロナで欠場して、ホイヤーが先発したんだった。
そんなわけで、正直諦めの気持ちがありつつの観戦開始だったんだけど。悪いことは重なる、というか。ホイヤーがケガでロッカールームに退いて、QBは新人のザッピに交代。おいおい、これでどうやって勝てるっていうんだ、とますます心は冷める。
だけど、その心がどんどんと引き寄せられていく流れになって驚いた。前半終了間際に、新人コーナーバックのジャック・ジョーンズがピック6を決めて10対7でリードしての折り返し。後半は、ザッピは2つのタッチダウンドライブを率いて、ディフェンスもロジャースに気持ちよくプレーさせずによく粘った。何度かリードが交代し合う展開。これはアメフトボールを抱きかかえる手に力が入ってしまう。(※アメフトボールを、持ちながら観戦するのがマイブームなのです)
ザッピ君。よく知りもしないクセに、どうせ何もできないなんて決めつけて悪かった。この日までガチで努力を続けて、やっとつかんだ出場機会だもんな。何もできないとは限らないじゃないか。
先週はマック・ジョーンズのケガがあって、サーズデーナイトではトゥアが動けなくなるショッキングなシーンを見て、応援する心がしぼんでた。でももう一度、心に血が通っていくような気がする。ケガを克服した選手や、出場機会のためにずっと準備してた選手がフィールドに立つなら、それは応援したい、と思わせてくれてうれしかった。
試合は延長に。パッカーズの攻撃をしのいで、パントをミッドフィールドまでリターンした時が一番「勝てるかも」と思わせてもらったシーンかもしれない。だけど、結果はついてこなかった。悔しかったけど、諦めてるよりずっといい。
子どもたちが、のんびり順番に起きてきた。今日は、運動会の振り替え休日なんだ。スプラトゥーンをやってる。せっかくの振り替え休日だから、どこかに行こうかとも相談したけど、「習いごともあるし、それ以外は家でのんびりしたいかも」と。だよね。実はパパもそう思ってたんだ。この後のチーフス対バッカニア―ズも見たいしね。
しばらくして、ひょっとしたら僕が出かけるのダルいと思ってることを感じ取って、子どもたちは家にいたいと言っているのではと気になり始めた。それで、夕飯は回転ずしに行こうかと誘ってみたら、それは「行きたい」と即答。ありがとう、くら寿司。タッチパネルで注文したり、レーンを流れてくるお寿司を取ったりして、子どもたちが盛り上がるんだ。1つ楽しみなことがあると、それだけでリラックスして1日を過ごせるよ。
チーフス対バッカニアーズは、1~2時間遅れぐらいで少しずつ見た。子どもが午前中に習いごとに出る前に(習いごとも振り替え休日にずらしてもらってたんだ)、一緒に自転車屋さんに行ってタイヤに空気を入れ、子どもたちを見送ってから急いで帰って、続きを見る流れ。
チーフスの攻撃をどうにも止められず、なかなか勝ち目がなさそうな感じだった。ファーストダウンでのランが、いとも簡単に(そう見える)6~8ヤードぐらい出てしまう。マホームズが2nd&2の状況得たらそんなのだいたいやり放題でしょ。子どもたちが帰ってきても、試合の状況は好転しない(そりゃあそうだ)。バッカニアーズ攻撃陣、2ミニッツオフェンスいいんだよな。点差や残り時間に関わらず、ハリーアップで毎ドライブやってもそこそこ上手くいきそうな気がするんだけど、そういうものでもないんだろう。
4試合見終わって放心状態。子どもたちはまたスプラトゥーンをやっている。こっちもずっとNFLを見てたわけで、「いい加減にしなさい」とか言えない。むしろ、横で見てアドバイスしたりして。「仲間と協力する方が強いけど、位置が重なると流れ弾くらうから、なるべく横から相手を狙うイメージで」「エリアが塗れててカウントが動いてるなら相撃ちでも得だから前に出る。その時も横からね。もしやられたとしても、その間相手はエリア塗れないでしょ。最悪のシナリオでもそんなに悪くないんだから、ローリスク・ハイリターンだよ」とかアドバイス。「パパ、すごいね。なんで知ってるの?」とか言われて。いや、何で知ってるんだろうね。スプラトゥーンの動画見まくったからかな。もっと、人生とか、勉強とかでアドバイスできたらいいんだけど、そっちはサボりがちだからあんまりアドバイスできないかもな。
YouTubeで、ブルーノ・マーズのハーフタイムショー見て(アメフト見るの疲れたんだけど、なんか関連するコンテンツに触れていたい、みたいな心理状況か)。この人、マホームズっぽいよな。動きがキレすぎなのに、ちょっと遊びがあるというか。真剣にやってるけどナメてる感じがちょっと混ざってる。ガチだけどエンジョイ、エンジョイだけどガチ、みたいな。こんなの、敵わないよ。
(続きはこちらです↓)
(1つ前の日記はこちらです↓)