パスコンプリート(フォードパスの成功)の定義やルールについて、NFL公式ルールで確認しました。ルール8「FORWARD PASS, BACKWARD PASS, FUMBLE」の「SECTION 1 - FORWARD PASS(第1節 フォワードパス)」内の「ARTICLE 3. COMPLETED OR INTERCEPTED PASS (3条 パスのコンプリートまたはインターセプト)に記載があります。パス成功の条件と、インターセプト成功の条件は同じだということも分かります。
パスコンプリートとは、「ボールがグラウンドに着く前に」「手または腕でコントロールが確保されること」「両足または手以外の体のどこかがインバウンズに着いていること」「ボールを確保後、なんらかの行為をするか、それと同等の時間確保を維持すること」を条件にしています。
NFL公式ルールの原文を参照しながら、英語で理解していきましょう。まず、内容についてざっくりまとめた部分を確認すると、理解が早いかと思います。
(もくじ)
【ざっくりまとめ】
・パスコンプリートと、インターセプト成功と、成立の条件は同じ。
・手か腕でボールのコントロールを確保する。
・両足がインバウンズに着いていること。(尻、ひじ、ひざなど)手以外の体のどこかがついていれば、「両足着地」と同じと見なす。
・その後、ボールを抱え込む、ターンする、そのまま前進しようとする、など「何らかの行為をする」こと。または、それができる十分な時間確保を維持すること。
・ボールが多少動いても、必ず「コントロールを喪失した」と見なすわけではない。
・キャッチ直後にコントロールを失い、再びコントロールする間にボールが地面に着いたり、レシーバーがアウト・オブ・バウンズに出たら、パスインコンプリート。
・攻守の両選手が同時にキャッチしたら、それは攻撃側のボール保持とする。
【解説動画リンク】
Completing a Catch | NFL Football Operations
【NFL公式ルール本文と私訳】
ARTICLE 3. COMPLETED OR INTERCEPTED PASS 3条 パスのコンプリートまたはインターセプト
A player who makes a catch may advance the ball. A forward pass is complete (by the offense) or intercepted (by the defense) in the field of play, at the sideline, or in the end zone if a player, who is inbounds:
パスをキャッチした選手は、キャッチ後前進することができる。インバウンドの選手によって、フィールド内、サイドライン際、エンドゾーン内で、フォワードパスが(攻撃選手に)コンプリート、または(守備選手に)インターセプトされる要件としては以下のとおりである。
(a)secures control of the ball in his hands or arms prior to the ball touching the ground; and
secure 確保する、安全にする
(a)ボールがグラウンドに触れる前に、手または腕によってコントロールが確保されること。
(b)touches the ground inbounds with both feet or with any part of his body other than his hands; and
(b)両足がインバウンズのグラウンドに着いた状態、または体の手以外の部分がグラウンドに着いた状態であること。
(c)after (a) and (b) have been fulfilled, performs any act common to the game (e.g., tuck the ball away, extend it forward, take an additional step, turn upfield, or avoid or ward off an opponent), or he maintains control of the ball long enough to do so.
fulfill 果たす、完了する、(条件を)満たす
common to ~に共通している
e.g. 例えば(※for exampleを公式文書などで書くときなどで使用)
tuck away しまい込む
upfield 敵陣方向へ
ward off かわす、受け流す
(c)上記の(a)と(b)が満たされた後、試合中の他場面と共通するなんらかの行為がされること(例えば、ボールを抱え込む、ボールを前方に出そうとして伸ばす、前方を向こうとする、相手を避けたり受け流したりするなど)、またはそのいずれかができるのに十分な時間ボールのコントロールを維持すること。
Notes: 注
(1)Movement of the ball does not automatically result in loss of control.
(1)ボールが動くことをもって、必ずしも自動的にコントロールを失ったとするものではない。
(2)If a player, who satisfied (a) and (b), but has not satisfied (c), contacts the ground and loses control of the ball, it is an incomplete pass if the ball hits the ground before he regains control, or if he regains control out of bounds.
(2)もし(a) と(b)を満たした選手が、(c)を満たしていない場合に、グラウンドとの接触でボールのコントロールを失った場合、コントロールを取り戻す前にボールがグラウンドに接触するか、選手がアウト・オブ・バウンズに出るかしたら、インコンプリートとなる。
(3)A receiver is considered a player in a defenseless posture (See Rule 12, Section 2, Article 9) throughout the entire process of the catch and until the player is capable of avoiding or warding off the impending contact of an opponent.
impend 迫る、今まさに起ころうとしている
(3)相手選手による接触が差し迫っているのを、避けたり受け流したりできるようになるまで、キャッチのすべての過程において、レシーバーは、ディフェンスレス・ポスチャー(自身を守れない姿勢)にいると見なされる(ルール12、第2節、9条を参照のこと)。
※パスを投げる体勢にあるパサー、パスを受けようとするレシーバー、すでに相手選手にタックルされ、前進する動きが止まっているランナー、など、「自分を守る動きができない体勢にある選手(=ディフェンスレス・ポスチャー)に対しての反則が、「ルール12、第2節、9条」に定められています。パスを捕る体勢に入ったレシーバーは、その規定で守られる状態であると説明する内容かと思います。
(4)If a pass is caught simultaneously by two eligible opponents, and both players retain it, the ball belongs to the passers. It is not a simultaneous catch if a player gains control first and an opponent subsequently gains joint control. If the ball is muffed after simultaneous touching by two such players, all the players of the passing team become eligible to catch the loose ball.
simultaneously 同時に
subsequently その後に、続いて
(4)攻守の有資格の2人の選手によってパスが同時にキャッチされ、ボールが保持された場合、ボール(の保持権)はパサーのチームのものとする。最初の任意の選手がボールのコントロールを保持し、続いて相手選手がそれに加わるようにコントロールを得た場合は、同時とは見なさない。攻守の選手が同時に触った後でボールが落球した場合には、そのルーズボールをすべての選手は捕球することができる(※オフェンス側で、当初無資格レシーバーだった選手も有資格となる)
(5)If a player, who is in possession of the ball, is held up and carried out of bounds by an opponent before both feet or any part of his body other than his hands touches the ground inbounds, it is a completed or intercepted pass. It is not necessary for the player to maintain control of the ball when he lands out of bounds.
(5)(キャッチ後)ボールを持った選手が、両足またはその他の体の部分がインバウンズのグラウンドに触れる前に相手選手によって持ち上げられ、そのままアウト・オブ・バウンズに出た場合、パスコンプリートまたはインターセプトの扱いとなる。この場合、アウト・オブ・バウンズで着地する際にコントロールを維持している必要はない。
【引用元リンク】
(ルールの英文は、上記ページから引用したものです。訳と単語の意味、補足説明は当ブログで作成しました。ただの1ファンである僕が、自分で理解するために作成した私訳なので、実際に競技する方は、競技団体の正式なものなどを確認してください)
※「SECTION」を「節」、「ARTICLE」を「条」、「Item」を「号」と訳すのは、英文契約書の解説ページを参考にしました。
https://www.ings-web.co.jp/archives/781
※日本アメリカンフットボール協会の「公式規則」では、「章」「条」(番号)にて分けているようです。
https://americanfootball.jp/wp-content/uploads/2017/09/93722a280ec73c9070f0ac8157de31f3.pdf
【鯖缶より】
パスコンプリートについての規定を確認しました。試合の実況では、「third step」という言葉がよく出てきます。
これは「ボールを確保」「両足で着地」した後の「ワンアクション」の代表例としての「3歩目」の意味。なぜ重要かと言うと、「キャッチ成立後のファンブル」は守備選手にリカバーされればターンオーバーになりますが、「キャッチ成立前の落球」はパスインコンプリートになるからで、それをはっきり示すものとしてレビューの際に注目されるからだと思います。
公式ルール原文に出てくる内容や単語を把握しておくと、解説内容が聞き取りやすくなります。チェックするきっかけになればうれしいです。
質問、訂正、補足、リクエストなどがあればどうぞ遠慮なさらずコメントください。お答えできるかはわかりませんが、ブログのネタにもなりますので大変助かります!
(ツイッター、フォローお願いします↓)
(あわせてこちらもどうぞ↓)